室蘭の風景写真

明けましておめでとうございます。

朝の日本製鉄

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

朝は昨年撮影の日本製鉄 室蘭製鉄所の向こうから日が昇る朝の風景です。


写真を気に入ったらぜひクリック!!⇒ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

夜の地球岬

地球岬と天の川

海を覆う霧の下から地球岬の灯台が顔を出した

上を見ると満天の星空が広がっていた


写真を気に入ったらぜひクリック!!⇒ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

出展のお知らせ

本日から蘭輝会の絵画展に写真で出展させて頂いています。

昨年は個展と会期が重なっていたことから一日遅れの出展でしたが、

今年は初日から出展しています。

元々7枚出展の予定でしたが、急遽会場の関係で

5枚となってしまいましたが、

もしご近所にお越しになることがあれば是非お立ち寄りください。

 

会期: 6月23日(日) 〜 6月30日(日)

10時 〜 20時(最終日のみ14時まで)

会場: スーパーアークス室蘭中央店 3階イベント広場

室蘭市中央町3ー1ー8 (旧長崎屋 室蘭中央店)

 

※ 下の写真は急遽展示から外れた2枚です。

XT210046-2


XT210046-2

 


写真を気に入ったらぜひクリック!!⇒ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

雲海を進むフェリー

雲海を進むフェリー

室蘭のフェーリーが昨年復活した

そのフェリーが雲海の中を進む

室蘭らしい風景


写真を気に入ったらぜひクリック!!⇒ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

夕暮れのJXTG

夕暮れのJXTG

夕暮時を迎えた室蘭の港

雲間から差し込んだ陽が工場群を明るく照らしていた


写真を気に入ったらぜひクリック!!⇒ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

厳冬の室蘭

厳冬の室蘭

寒波に襲われた室蘭の漁港

陽は照っているが吹き付ける風が一気に体温を奪っていく

 


写真を気に入ったらぜひクリック!!⇒ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

霧と大黒島

霧と大黒島

室蘭の港のすぐ外まで迫ってきた霧が大黒島をうっすらと包んでいた


写真を気に入ったらぜひクリック!!⇒ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

写真は霧に包まれたマスイチです。

室蘭 マスイチ 霧


写真を気に入ったらぜひクリック!!⇒ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

洞爺湖の写真展

いよいよ写真展が残り1日になりました。


朝の光溢れた風景からそこに暮らす生き物、湖を覆う雲海など様々な洞爺湖を展示しています。

 

開催場所:洞爺湖芸術館  北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖町96-3
TEL: 0142-87-2525 http://www.geijutukan.net/
開催期間:2018/6/2(土) 〜 2018/6/24(日)  10:00 〜 18:00

※ 入館料がかかります。(大人300円、高校生200円、小中100円、洞爺湖町民無料)
http://davidm.org/2018/06/光あふれる湖畔の朝写真展.html

 

洞爺湖の写真展


写真を気に入ったらぜひクリック!!⇒ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

「見たことがないイタンキ」写真展

 

 

個展のお知らせです。

 

製鉄記念室蘭病院のせいてつギャラリーにて写真展を開催中です。

開催日時:2017年9月4日 〜 10月31日の平日のみ

9:00 〜 17:00

 

室蘭に住んでいればだれでも知っているイタンキですが、

 

 夕方から朝にかけての姿を知っている人は意外に少ないです。

 

 室蘭のあまり目に触れられない面も知っていただけたらと

 

 今回、このようなテーマで企画しました。

 

 この写真展の写真は約半年の間通って撮影した写真の一部です。

 

 室蘭の魅力をさらに感じていただけたら幸いです。

 

 

写真展ポスター表


写真を気に入ったらぜひクリック!!⇒ にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

David Middleton Photography



北海道写真集の
携帯サイトへ


QRコードを読み込んで
携帯から
サイトが見られます。

サイト内検索